
【2月17日】ポケモンなどデジタルゲームを通して学ぶ、東京大学藤本徹研究室主催「これからの子どもたちの遊びと学び」
開催日 | 2022年2月17日(木) |
開催時間 | 17:00~19:00 |
セミナー名 | 「これからの子どもたちの遊びと学び」 |
主催者・団体 | 主催:東京大学 大学院情報学環 藤本徹研究室 共催:東京大学 大学院情報学環メディア・コンテンツ総合研究機構,株式会社イオンファンタジー 後援:日本デジタルゲーム学会 |
会場 | オンライン |
対象者 | ゲームの遊びを通した学びに興味のある教育者の方、保護者、一般の方、メディアの皆さま |
セミナー概要 | 第一部:ポケモンによって生み出されてきた豊かな遊びについて理解を深めるセッションで、ポケモンのプロデュースに携わられてきた石原恒和氏(株式会社ポケモン代表取締役社長)をゲスト講師にお迎えして、ポケモンのプロデュースにおける理念や、遊びを促すゲームデザインの考え方についてお話しいただきます。
第二部:東京大学藤本研究室と株式会社イオンファンタジーとの共同研究プロジェクト「多様なデジタルゲームの遊びを学びに接続する支援プログラムの開発」の今年度の研究活動成果報告を中心とした内容です。人気デジタルゲームタイトルの教育的価値についてのレビュー記事の公開、オンラインスクール「ゲームカレッジLv.99」のトレーナー向けに開発したパターンランゲージの開発、そして多様な学びにつながるゲーム選びや、ゲームでどのような学びが起きているかを自ら考えるための知識を学べるオンライン講座を紹介します。 タイムテーブル 18:00-18:10 休憩 <第二部:遊びと学びをつなげる研究> |
費用 | 無料 |
定員数 | 500名 |
申込期限 | ー |
詳細URL | 詳細はこちら |
※セミナー内容・料金については変更されている可能性があります。最新情報については各社が提供する情報をご確認ください。