一日中遊びつくせる日本最大級のeスポーツ施設『RED° TOKYO TOWER』現地リポート

はじめに

東京タワーのフットタウンに、東京eスポーツゲート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄)が開業する日本最大級のeスポーツ施設「RED° TOKYO TOWER」が誕生します。先日5階が先行公開され、複数のメディアで取り上げられるなど話題沸騰中の施設です。そんな「RED° TOKYO TOWER」をゲーマー視点からリポートしていきます。

どんなエリアがあるの?

先行で情報解禁された5階は、特にゲーマーが楽しめるコンテンツが集まるeスポーツ濃度の高いエリアとなっています。PCゲーマーには嬉しい高性能パソコンが32台設置された「RED° ARENA supported by NETGEAR」や、リアルを追及したレーシングシミュレーターが体験できる「RED° E-MOTOR」、他にもポーカーなどのマインドスポーツが楽しめる「RED° MIND SPORTS」、ステージの4面がLEDパネルで囲まれたXR技術を駆使した常設ステージ「RED° SKY STUDIUM」など、最先端技術とeスポーツを掛け合わせた様々なコンテンツで一日中楽しめること間違いなしです。

RED° SKY STUDIUM

※筆者撮影

XR技術と言われてもいまいちピンとこないですが、そのXRを身近に体験できるステージが「RED° SKY STUDIUM」です。背面、左右面、床面の4面が全てLEDパネルで覆われており、実際には存在しない東京タワー上部の特設ステージに移動したり、まるで月面にいるかのような美しい映像体験ができます。ここでは、eスポーツ大会の実施やゲームに留まらず様々なコンテンツを発信していきます。

RED° ARENA supported by NETGEAR

※筆者撮影

ゲーマーならその場にいるだけで興奮してしまうようなエリアが「RED° ARENA supported by NETGEAR」です。高性能ゲーミングパソコンが32台並んでおり、圧巻の光景です。床はどこからでもLANや電源を持ってこれる特殊なタイルが敷き詰められています。

※筆者撮影

PAブースも常設されており、証明やモニターの操作から配信まで対応しているため、eスポーツ大会、セミナー、配信イベントなどを手軽に開催できるエリアです。

RED° E-MOTOR

※筆者撮影

「RED° E-MOTER」は最先端のレーシングシミュレーターが大量に置かれているエリアです。グランツーリスモのようなメジャータイトルのシミュレーターから、プロのドライバーが練習するような本格的なシミュレーターまで常設しています。普段なかなか触れることができない「Formula 1」のマシンを体験することができる車好きにはたまらないエリアとなっています。

RED° STUDIO

※筆者撮影

「RED° STUDIO」はElgato製とCORSAIR製の周辺機器で揃えられている配信ブースです。ストリーマーが配信をしたり、実況解説のスタジオとして利用したり、ラジオ収録したりなど非常に汎用性の高いエリアとなっています。前面がガラス張りになっているため、ふらっと立ち寄ったお客さんが収録風景を見ることができるのもポイントです。内装とデバイスのデザインが非常にマッチしていておしゃれな空間になっています。

RED° ROYALE

※筆者撮影

RED° ROYALEは、仮想空間を作り出す技術により、おしゃれで臨場感溢れる映像体験ができます。最近人気が急上昇している本格的なポーカー「テキサスホールデム」を楽しむことができ、お酒の提供も行っています。大人空間が広がるエリアです。

RED° BODOGE

※筆者撮影

大人数で遊ぶことができるボードゲームですが、購入のハードルが高かったり集まる場所がなかったりすることはないでしょうか。RED° BODOGEは100種類近い数のボードゲームが揃っており、友達同士で遊ぶのもよし、初対面同士で遊んで仲を深めるのもよしの気軽に様々なボードゲームを楽しめるエリアです。

おすすめエリアは?

まだ5階だけの公開ですがそれでも魅力的なコンテンツが勢ぞろいです。その中でもゲーマーにぜひ足を運んでいただきたいエリアをご紹介します。

RED° ARENA supported by NETGEAR

※筆者撮影

なんといってもゲーミングパソコンが32台揃ったエリア、「RED° ARENAsupported by NETGEAR」をおすすめします。Logicool製のデバイスで揃えられているため手ぶらで訪れても非常に快適にパソコンゲームをプレイできます。スマホゲーマーの皆さんはEXRACING製のゲーミングチェアに座りながらスマホゲームを楽しむこともできます。なんといっても大会会場にいるかのような空間でプレイすることができるため、普段のゲーム時間がマンネリ化してきているゲーマーにとっては新たな刺激となるでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。5階のみ先行オープンしたRED° TOKYO TOWERですが、既に魅力の詰まった施設となっていました。3階、4階にはアトラクションや写真映えするようなブースが設置される予定で、若者の色々な楽しみ方に適応した誰もが楽しめるエリアとなっています。グランドオープンは2022年4月20日です。ぜひ皆さん「日本のアソビの、新熱狂。」を体験してみてください。

【筆者プロフィール】
ryto(りと)
元プロeスポーツプレイヤー
ゲーム歴:9年
主にプレイするゲーム:「PUBG:BUTTLEGROUNDS」「VALORANT」「Apex Legends」など
チーム歴:Ace1,AXIZ
Twitter:https://twitter.com/ryto_ggwp

 

関連記事一覧