
スポーツ選手以上!?プロeスポーツプレイヤーの練習スケジュール大公開!
はじめに
皆さんは、プロのeスポーツプレイヤーになりたいという学生が増えているのはご存じでしょうか。ソニー生命がリリースした「中高生が思い描く将来についての意識調査2021」では、中学生のなりたい職業ランキングでプロeスポーツプレイヤーが2位にランクインしています。
今プロeスポーツプレイヤーを目指している方もそうではない方も、プロが1日にどのくらい練習に打ち込んでいるのか気になりませんか?練習時間はどのくらいなのか、どんな練習をしているのか、一般的なゲーム好きとプロで何が違うのか。そんなあなたへ向けて、プロとして活動していた著者のスケジュールをご紹介します。
練習スケジュール
まず、私がプロとして活動していた際の主なスケジュールをご紹介します。
時間 | 活動内容 |
13:00~14:00 | 起床 |
14:00~17:00 | 模擬練習(スクリム) |
17:00~18:00 | 夕食 |
18:00~20:00 | 個人練習 |
20:00~23:00 | 模擬練習(スクリム) |
23:00~2:00 | チーム練習 |
2:00〜6:00 | 個人練習 |
6:00~13:00 | 就寝 |
いかがでしょうか。起床が13時とかなり遅い時間になっているのは、昼から夜の方がゲームをプレイしている人口が多くマッチングしやすいためです。対戦相手がいなければ練習することもできないので、ゲーマーの多くは夜中心の生活を送っていることが多いです。1日の練習時間は約15時間と、かなり多くの時間を練習に費やしていることが分かります。アルバイトや仕事をしているプロeスポーツプレイヤーの方もいらっしゃるので、さらに寝る時間を削ったりと精神・肉体共にかなり厳しい中で生活しています。ゲームをしているだけとはいえ、仕事として続けていくのはかなりの努力が必要になります。
どんな練習をしているの?
スケジュール表の中に、模擬練習(スクリム)やチーム練習、個人練習の3種類がありましたが、どんな練習内容なのかいまいち想像がつかない方もいらっしゃるかもしれません。私が主に練習していた3種類の練習メニューをご紹介します。
模擬練習(スクリム)
かなり聞きなじみの無い言葉ですが、公式大会などの競技シーンを目指す方は必ず行う練習方法です。プロチーム同士が時間を合わせて集まり、お互い高め合うためにマップの研究をしたり、敵の戦術や癖を見極めたり、自チームの戦術を試します。ゲーム内マッチとプロ同士のマッチでは明らかにレベルが違うため、このような機会を頻繁に設けることでレベルアップを図っています。私がプロとして活動していた「PUBG:BUTTLEGROUNDS」では、「PUBG SCRIM JAPAN」という毎日開催する模擬練習(スクリム)があり、プロを目指すアマチュア選手も参加できるためレベルの高いゲーマーが集う一種のコミュニティになっています。
チーム練習
模擬練習とチーム練習はどちらもチームで行う練習ですが、内容が全く違います。チーム練習では、模擬練習(スクリム)よりミクロな部分を練習します。具体的には、ゲーム内のオブジェクトをなんと呼ぶか、戦闘時にどう声かけするかなど、細かい連携を練習しています。雑談を挟みながら行うなど、模擬練習(スクリム)よりラフな印象にあります。
個人練習
個人練習は言葉通り一人で黙々と練習します。練習内容は、エイム練習をして正確に敵に照準を合わせられるようにしたり、1人対複数で敵を圧倒するための練習をします。チームとして良い動きをしていても、個の力が弱ければ総戦力は低くなってしまいます。個人個人の努力もチームの強さに直結する大切な練習です。
長時間練習すればプロになれるの?
ほとんどのプロeスポーツプレイヤーは長時間を練習に費やし、メリハリをつけて真剣に練習に取り組んでいます。もしあなたが本気でプロを目指すなら、時間をかけることも大切ですが、日々ゲームをプレイする中で「自分の何が原因で勝った・負けたのか」「なぜ今日は調子が良い・悪いのか」「その原因をどうやって解決するのか」など、全ての課題を洗い出すと良いでしょう。それを改善するための練習に時間をかけることで、効率よく上達することができます。
今からプロを目指すなら
プロeスポーツプレイヤーは寿命がとても短い職業です。プロになることが出来ても負けが続くとチームとの契約が切れてしまい稼ぐことが出来なくなってしまいます。プロとして長く活躍するためには、どれだけ強くなっても自分の実力にあぐらをかかないいことが何より大切です。自分が怠けている間にも、効率的に練習し急激に実力を伸ばしている選手がいます。伸びしろがある選手に追いつかれないために、経験値で補っていくことが何より強力な武器になるでしょう。
まとめ
今回はプロを目指している方とプロの生活に興味がある人に向けて、プロeスポーツプレイヤーの生活をお伝えしました。私は「PUBG:BUTTLEGROUNDS」のプロとして活動していたため、他のゲームではあまり聞きなじみのない練習もあったかもしれません。しかし、練習メニューの割合は違えど他ゲームのプロも同じくらい多くの練習時間を取っており、しかも高い水準で質を保っています。プロを目指す方は、ぜひ無理のない範囲で質の高い練習を続けてみてください。そうではない方は、この記事を通してプロeスポーツプレイヤーへの見る目が多少でも変わってくれれば嬉しいです。
【筆者プロフィール】
ryto(りと)
元プロeスポーツプレイヤー
ゲーム歴:9年
主にプレイするゲーム:「PUBG:BUTTLEGROUNDS」「VALORANT」「Apex Legends」など
チーム歴:Ace1,AXIZ
Twitter:https://twitter.com/ryto_ggwp